2010年09月12日

尾道天寧寺の狛犬

尾道天寧寺の狛犬

尾道天寧寺の狛犬



尾道天寧寺の狛犬   Web>>

【尾道型の狛犬】
  狛犬にも作られた地域により形が違っている。
  ○江戸型
    ふくよかな体と愛嬌のある顔、長い毛の房が垂れ下がった尾が特徴
  ○出雲型
    顔を下げ、お尻を高く上げているのが特徴

  ○筑後型
    体が大柄で肉付きがいい。
    阿形は垂れ耳、 吽形は立ち耳、尾は扇形が特徴

  ○尾道型
    玉に乗った狛犬が特徴で、玉に乗るものや足をかけている姿
    顔つきや姿勢は自由。
    明治時代にブームを迎え、北九州から瀬戸内海沿岸に分布。






同じカテゴリー(広島県)の記事画像
厳島神社の狛犬【6】(安芸の宮島)
厳島神社の狛犬【5】(安芸の宮島)
厳島神社の狛犬【4】(安芸の宮島)
厳島神社の狛犬【3】(安芸の宮島)
厳島神社の狛犬【2】(安芸の宮島)
厳島神社の狛犬【1】(安芸の宮島)
同じカテゴリー(広島県)の記事
 厳島神社の狛犬【6】(安芸の宮島) (2010-06-20 17:00)
 厳島神社の狛犬【5】(安芸の宮島) (2010-06-19 14:00)
 厳島神社の狛犬【4】(安芸の宮島) (2010-06-18 10:00)
 厳島神社の狛犬【3】(安芸の宮島) (2010-06-17 11:00)
 厳島神社の狛犬【2】(安芸の宮島) (2010-06-16 13:00)
 厳島神社の狛犬【1】(安芸の宮島) (2010-06-15 08:20)

Posted by 狛犬 at 10:00│Comments(0)広島県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾道天寧寺の狛犬
    コメント(0)