2010年06月21日

厳島神社「五重塔」

厳島神社「五重塔」




五重塔(ごじゅうのとう)】《重要文化財》


 千畳閣の隣に建つ五重塔は、和様と唐様を巧みに調和させた建築様式で、桧皮葺の屋根と朱塗りの柱や垂木のコントラストが美しい塔です。高さは27.6m。応永14年(1407年)に建立されたものと伝えられています。内部は完全な唐様で、一般の見学はできませんが、内陣天井に龍、外陣天井には葡萄唐草、来迎壁の表には蓮池、裏には白衣観音像などが極彩色で描かれています。塔内にあった仏像は、明治元年の神仏分離令により、大願寺に遷されました。またこの五重塔が建つ塔の岡は、厳島合戦で陶軍が陣を構えたと伝えられています。






同じカテゴリー(広島県)の記事画像
厳島神社「大鳥居」
厳島神社の鬼がわら
厳島神社「神楽」
厳島神社
厳島神社「豊国神社」
同じカテゴリー(広島県)の記事
 厳島神社「大鳥居」 (2010-06-27 22:00)
 厳島神社の鬼がわら (2010-06-26 22:00)
 厳島神社「神楽」 (2010-06-25 10:00)
 厳島神社 (2010-06-24 10:08)
 厳島神社「豊国神社」 (2010-06-22 22:00)

Posted by 狛犬 at 17:30│Comments(0)広島県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厳島神社「五重塔」
    コメント(0)